遅ればせながら明けましておめでとうございます。
年末年始にはたくさんの方にお越しいただきありがとうございました(*´▽`*)
とっても楽しい時間、あっという間に過ぎていきました。
30日は恒例のカレー日&ご近所の「白帆」で忘年会
31日はオードブル 立食パーティー&そば打ち
2年参りしたあとは、初日の出いっぽんの木ツアーに出発!
そして元旦の餅つき!
翌日はスノーモービルで遊んだり♪
キレイな初日の出が見れて幸先良いスタート(^^)v
2019年多くの皆さまにとって良い年となりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
2019年01月06日
2019年の始まり〜♪
posted by よちこ at 23:36| 日記
2018年12月12日
2018年12月09日
NEW冷蔵庫きたー!
ついに冷蔵庫買いました!!!
ずーっと長きにわたって活躍してくれていた冷蔵庫ありがとう。
お疲れさまでした♪
左の冷蔵庫は2000年製。結婚当初から使っていた今はなきFUJITSU製!
この形は好きだったのだけど、数年前から野菜室で野菜が凍ってしまうように。。。
宿を始めてから購入した右の冷蔵庫は2003年のMITSUBISHI製。
早くから自動製氷機も壊れ、あちこち傷みも。
2台合わせて775Lで今までやってきましたがこの度、
思い切って新調、そして1台にすることにしました!
新しくきた仲間はTOSHIBA製の601L!
野菜室が真ん中にあるタイプでは最大サイズ♪
色はダイヤモンドミラー!
白かオフホワイトがいいなと思ってましたが、すごい人気らしくて納期来年・・・(´・ω・`)
今回ひとつ前のモデル(それでも2018年)の展示品が、お値段約10万差!というのもあって、この子に決めました。
色が黒っぽい家電は初めて。
ミラーな冷蔵庫にまだ慣れてないけど、きっと大活躍してくれると思います。
宿の受付の際は、自分の姿が写ってびっくりするかもです。
どうぞよろしくお願いいたします(^ー^* )
ずーっと長きにわたって活躍してくれていた冷蔵庫ありがとう。
お疲れさまでした♪
左の冷蔵庫は2000年製。結婚当初から使っていた今はなきFUJITSU製!
この形は好きだったのだけど、数年前から野菜室で野菜が凍ってしまうように。。。
宿を始めてから購入した右の冷蔵庫は2003年のMITSUBISHI製。
早くから自動製氷機も壊れ、あちこち傷みも。
2台合わせて775Lで今までやってきましたがこの度、
思い切って新調、そして1台にすることにしました!
新しくきた仲間はTOSHIBA製の601L!
野菜室が真ん中にあるタイプでは最大サイズ♪
色はダイヤモンドミラー!
白かオフホワイトがいいなと思ってましたが、すごい人気らしくて納期来年・・・(´・ω・`)
今回ひとつ前のモデル(それでも2018年)の展示品が、お値段約10万差!というのもあって、この子に決めました。
色が黒っぽい家電は初めて。
ミラーな冷蔵庫にまだ慣れてないけど、きっと大活躍してくれると思います。
宿の受付の際は、自分の姿が写ってびっくりするかもです。
どうぞよろしくお願いいたします(^ー^* )
posted by よちこ at 16:20| 日記
2018年12月08日
まとまった雪!
昨日は低気圧の通過とともに各地に大雪が降りました!
そして今日はすっきりと晴れ♪
気温は宿の温度計で−11℃まで下がりました。
風除室のガラスもキラキラ結晶がいっぱい!
ちなみに、道内の最低気温が大樹町で−22℃!
北見市ではダイヤモンドダスト見れたようですΣ(゚Д゚;!
ついこの前まであったかーいと言っていたのがウソのような真冬日。
久しぶりに除雪で汗流しました(^^;
そして昨日これが完成しました!
これ、なんだかわかりますか??
正解はこれ!
靴の雪落とすブラシ!名付けて『雪ほろったー』(宿主命名)笑
かねてから、宿主に作ってくれ〜と依頼していたのがようやく完成♪
玄関に雪まみれで入ってくるの防止対策です。
ぜひ皆さん冬に来たら玄関に入る前に 雪ほろったーを使ってみてくださいね♪
posted by よちこ at 21:55| 日記
2018年11月26日
裏道開通!
今朝は雨が降り、日差しも出てきて暖かい日♪
先日積もった雪もすっかりとけてなくなりました。
というわけで、晩秋にいつもやっている葦の草刈りをしました!
葦は背丈より高く2メートルくらい。
当然前が見えず、白樺林を抜けてから湖まで、葦の壁15メートルをひたすら前進。
ようやく開通しました! もう全身汗だく(^▽^;)
春以来見ていない湖。
久しぶりに見ました!
白鳥がいっぱい。
もうすぐここ湖も凍る予定ですが・・・いつになるかな?
こむぎは裏の道お散歩で
5本くらいの木登り。一緒にお散歩満喫中です。
これから冬シーズンに向けて、毎日湖の様子チェック開始です♪
posted by よちこ at 19:55| 日記
2018年11月23日
2018年11月14日
あちこちで初雪の便り
初雪はいつかしら〜?と思っていたら
今日はあちこちで便りがありました!
旭川・稚内に続いて、網走の気象台では初雪を観測しました!
網走では平年より14日遅い記録だそうです。。。
ただここ浜佐呂間はまだまだ!一瞬あられが降りましたが、雪にはならず。
冷たい風と遠くにある黒い雲が、もうすぐそこまで来ている冬を感じさせてくれます。
国道の防雪板も準備完了です!
白鳥も続々とやってきています。
湖にも飛来していますが、今は畑にも!
秋まき小麦の畑では白鳥が一生懸命何かをついばんでいます。
落葉松の黄葉と、緑の畑、白い白鳥と・・・この時期は不思議な色合いに♪
さてさて、日没はとうとう16:00をきりました。
一日はあっという間! 冬至までどんどん日が短くなり15時のおやつの時間は夕暮れに!
ちょっと寂しい感じの11月です。
posted by よちこ at 16:40| 日記
2018年11月10日
ゆっくり長い晩秋
あっという間に11月になりました。
今夏シーズン営業は11/5でいったんお休みに入りました。
春・夏・秋とたくさんの方にお越しいただきありがとうございました!
宿のお休み中もちょっとずつサロマから発信してまいります。引き続きよろしくお願いいたします♪(^o^)
そして今年の秋は例年よりあたたか。
といっても毎日最高気温10℃以下と肌寒い日が長く続いています。
昨年ここらへんでは11/4に初雪降っていましたが、
今年は道内どの観測地点でも初雪は降っておらず(山とか峠はもう降っていますが。)
こんなに降らないのは28年ぶりだとか( ゚Д゚)!!
おかげで
冬前の大掃除頑張っています!
事務処理、畑じまい、堆肥作り、タイヤ交換などなど
今年は大根が豊作でご近所さんから計80本近くの大根を頂き(感謝!)
切り干し大根にしたりとか、休館中は何気に忙しいのです(^^;
そんな中、
恒例のサロマ会も行います♪
参加予定の皆さまよろしくお願いいたしますねー♪
posted by よちこ at 06:34| 日記
2018年10月03日
さとゆ出発!

9/4〜10/2までお手伝いしてくれた「さとゆ」出発しました!
8月は礼文島でお仕事して、その帰りに寄ってくれました。
ソフトクリームとチーズが大好きな彼女。
お店を調べては、立ち寄って食べてまた食べてお話しして・・・
そしてさろまにあん周辺ソフトクリームマップを作るんだ!と。。。
手書きの一覧表を渡されました。
地図の仕上げは私がするそうです・・・というわけで私に宿題を置いていきました(笑)
うーん。来夏までには地図を作りましょう!ヤルゾ!!Σс(゚Д゚с
今年は忙しい毎日だったので、さとゆのお手伝い本当に助かりました!
ありがとうございました!!
これからゆっくり九州まで、気を付けて帰ってね〜♪
posted by よちこ at 10:48| 日記
2018年09月23日
コスモス畑

ただいま、網走湖畔園地ではコスモスが満開です♪
広い園地では赤、白、ピンクの色とりどりのコスモスが一面に咲いていて
とってもきれいです(*´∀`*)
網走刑務所の旧農地跡地を利用した花畑ですごーく広い!!
ここは入場や駐車場も無料でちょっとした穴場でおススメです♪

このコスモス畑の奥にはひまわり畑があります。
いまはまだまだ蕾。
来週の日曜日(9/30)網走マラソンが開催される頃には満開に咲く予定です!
ここはマラソンのゴール地点にもなります。
(もしかしたらマラソン当日は交通規制や入場制限とかもあるかもしれませんので、行かれる方は要チェックです)。これから秋のひまわり、一面に咲くのが楽しみです♪
posted by よちこ at 15:48| 日記