2019年05月17日
ところ遺跡の森
ご近所にあるところ遺跡の森に行ってきました!
ここは約2700基にものぼる竪穴住居跡の窪みが現在でも残る貴重な遺跡。
北海道は本州と違って、縄文文化→続縄文文化→擦文文化・オホーツク文化という
独特の文化になっています。謎多きオホーツク人もいたという・・・
国指定史跡として登録されています。
発掘調査は明治時代から行われてたそうです。
ちなみに東京大学文学部考古学研究室と共同で常呂遺跡とその周辺の遺跡の調査をしているという・・・
すごいところなんです。
遺跡の森は30分〜1時間くらいの散策路になっていて
竪穴式住居跡や復元されたものもあります。
この竪穴式の住居には入り口に懐中電灯が置いてあって、中にも入れます。
大きくて立派!
一番大きい竪穴式住居は30人くらい住んでいたそう・・・
今時期の散策路ではスミレやツツジ、オオバナノエンレイソウが咲いていてきれいです。
お散歩には今時期がおススメ!
夏になると蚊がいっぱいなのでゆっくりできない(苦笑)
是非一度、数千年前の人々の暮らしの痕跡をゆっくりと見てみてはいかがでしょうか♪
posted by よちこ at 16:24| 日記
2019年05月15日
2019年05月11日
幌岩山に登る!
サロマ湖が一望できる標高376mの幌岩山!
サロマ湖道の駅に車を置いて遊歩道を歩いてきました。
途中の標識ではまわり道と書いてあるのに道がなかったりしましたが
山頂へという標識を見ながら上がれば道に迷うことなし。
急な上り坂、階段も多々あり!
普段運動していない私ですが、途中休憩ポイントあるので休み休み
お茶しながらお花を探しながら1時間20分かけて登頂!
ここの展望台からの景色は最高です!
サロマ湖ぐるり地図通りの形がくっきり見えます。
視界は270℃くらいかな?お天気良ければ能取岬、知床連山まで見えます♪
残念ながらお天気はくもり。でもきれいでしたー!
そしてもう一つの目的でもあるお花もいっぱい!
ニリンソウは足の踏み場もないようなところもあって・・・感激♪
エゾヤマザクラ、エンレイソウ、スミレ、エゾエンゴサクと、
歩きながら見つけるのも楽しいです。
GWで気温がすごい上がりましたが、ここ数日は最高気温8℃というストーブ必須な肌寒さ。
お花も少し長く咲いてくれそうです♪
ちょっと山登りたい人、お花好きさんにもおすすめな場所です〜(*^▽^*)
サロマ湖道の駅に車を置いて遊歩道を歩いてきました。
途中の標識ではまわり道と書いてあるのに道がなかったりしましたが
山頂へという標識を見ながら上がれば道に迷うことなし。
急な上り坂、階段も多々あり!
普段運動していない私ですが、途中休憩ポイントあるので休み休み
お茶しながらお花を探しながら1時間20分かけて登頂!
ここの展望台からの景色は最高です!
サロマ湖ぐるり地図通りの形がくっきり見えます。
視界は270℃くらいかな?お天気良ければ能取岬、知床連山まで見えます♪
残念ながらお天気はくもり。でもきれいでしたー!
そしてもう一つの目的でもあるお花もいっぱい!
ニリンソウは足の踏み場もないようなところもあって・・・感激♪
エゾヤマザクラ、エンレイソウ、スミレ、エゾエンゴサクと、
歩きながら見つけるのも楽しいです。
GWで気温がすごい上がりましたが、ここ数日は最高気温8℃というストーブ必須な肌寒さ。
お花も少し長く咲いてくれそうです♪
ちょっと山登りたい人、お花好きさんにもおすすめな場所です〜(*^▽^*)
posted by よちこ at 11:50| 日記
2019年05月06日
平成から令和
雪で始まったゴールデンウィーク!
そして平成から令和へと移りゆく時代に、
たくさんの方にお越しいただきありがとうございました!
令和元年になった当日は、記念クッキーを♪
夕食には祝令和の海苔文字付き♪
(完全に楽しんでます(^ー^* )フフ♪)
この10連休の間に、寒かった北海道もすっかり春になり。
暑いくらいの日もあって、例年5/10くらいに咲いていた桜は
早くに咲き始めました。そして1日で満開に。翌日には葉っぱががいっぱい!
裏の白樺林にはオオバナノエンレイソウがたくさん咲き始めました(*´▽`*)
例年なら水仙が咲き終わってから、エンレイソウが咲くのだけど
フッキソウも咲いてたり・・・
気温が高くてお花もびっくりして一気に咲いたようです。
しばらくぶりに行った湖では引き潮の時間帯で、のんびり散歩。
春まったりのんびりのゴールデンウイーク最終日でした♪
そして平成から令和へと移りゆく時代に、
たくさんの方にお越しいただきありがとうございました!
令和元年になった当日は、記念クッキーを♪
夕食には祝令和の海苔文字付き♪
(完全に楽しんでます(^ー^* )フフ♪)
この10連休の間に、寒かった北海道もすっかり春になり。
暑いくらいの日もあって、例年5/10くらいに咲いていた桜は
早くに咲き始めました。そして1日で満開に。翌日には葉っぱががいっぱい!
裏の白樺林にはオオバナノエンレイソウがたくさん咲き始めました(*´▽`*)
例年なら水仙が咲き終わってから、エンレイソウが咲くのだけど
フッキソウも咲いてたり・・・
気温が高くてお花もびっくりして一気に咲いたようです。
しばらくぶりに行った湖では引き潮の時間帯で、のんびり散歩。
春まったりのんびりのゴールデンウイーク最終日でした♪
posted by よちこ at 21:07| 日記