2021年01月20日

空気をきれいに!

今日は大寒!
寒さが最も厳しくなる頃・・・今朝はマイナス13℃でした。
今年はいつになくしばれます!{{ (>_<) }}

さてさて、新型コロナによる緊急事態宣言が11都府県に出されてから
早くも2週間が経過しようとしています。
毎日ニュースを見ていると何とも言えない気持ちになってきます。
お仕事や学校などでどうしても出かけなければならない人もいるし
医療体制のひっ迫、経済の影響、何もかもがみんなにとって辛く
耐えなくてはならないことも多い毎日。
気持ちだけは前向きにいつも通りでいたいものです・・・。

宿では、今できることをできる限りやっていこうと、
年末から空気清浄機・加湿器を準備してしています。
20210120_092920.jpg
精鋭プラズマクラスターたち♪
「空気の汚れ見つけました。きれいにしますね、がんばるぞ!」
とか、この前は「給水めんどくさいやろ、ごめんな」なんてびっくりな事を言ってくれます(笑)

食事の時に使用するアクリル板たち。
20210120_161213(0).jpg

そして、1階・2階トイレ、洗面所、脱衣所の電気はセンサー式にしました。
全部はできないけど、みなさんが手を触れる場所を少しでも減らそうと・・・。
静止時間が長いと電気が消えてしまいますので、ビックリなさらずに〜(^^ゞ
電気のスイッチは触れないようにカバーしてみました♪
20210119_152709.jpg
20210119_152910.jpg
そんなわけで
ちょっとずつ環境を整えて皆さまをお待ちしています。
なかなか手を広げて、来てください!とも言えない複雑な立場ではありますが(^^ゞ
posted by よちこ at 16:37| 日記

2021年01月13日

むさテルとシマエナガ入荷!

ハンドメイド作家のむささびさんときみちゃんの作品が入荷されました♪
晴れ女むささびさんのテルテルたち。
カラフルなビタミンカラー満載で見ていると元気が出てきます。
テルテルのキュートな笑顔(*^_^*)
20210106_161620.jpg
眺めているとこっちまで笑顔になっちゃいます。
ぜひ旅のお供にー♪

そして、羊毛カーリングストーンでお馴染み、きみちゃんからは
新作のシマエナガちゃんが加わりました。
20210106_161632.jpg
「きみふぇると」の皮タグ付き!
最近シマエナガが人気ですねー!
実際に林の中でも見かけることありますが、ものすごい動きの速さで
確認するのがやっとというかわいい小鳥さん。

お二人の作品はほんわかしてとっても癒されます・・・♪
宿にいらしたら是非手に取ってみてください。
1階のパンフレット置き場にて販売しています(^^)v
posted by よちこ at 21:54| 日記

2021年01月06日

2021年になりました!

送ればせながら、あけましておめでとうございます
このコロナ禍の中、年末年始にお越しくださりありがとうございました♪

今回は美幌在住のさとゆにお手伝いしてもらいながら準備!
どうもありがとう!
20201231_155701.jpg
毎年発表、「さろまにあん10大ニュース!」
ふみ (17).jpg
今年も鏡餅作りましたー(^-^)
20201230_145514.jpg
大晦日の夜は、おひとり様オードブル♪
ふみ (6).jpg
年越しそば打ち!
むさ (2).jpg
紅白歌合戦見ながらダラダラ〜
例年同様、浜佐呂間神社に初詣!
初日の出スノーシューツアー!
ふみ (18).jpg
おせち料理!
ふみ (12).jpg
お屠蘇! 美味しい日本酒に合わせたお屠蘇はとても美味しい!(^-^)
邪気を払い無病長寿を祈って!
ふみ (13).jpg
お昼には恒例餅つき大会&お昼ご飯
むさ (28).jpg
むさ (27).jpg
元旦の夜ご飯は、おひとり様オードブル&引き続きおせち料理♪
ふみ (9).jpg
こんなふうな駆け足のお正月でした!
マスクしたり消毒したりといろいろ気を付けつつも、
例年通り楽しいお正月を迎えることができました!ありがとうございます!
写真提供くださった、MさんFさんありがとうございます。
さあ、2021年どんな年になるかな・・・
とにかくできることをできる限り楽しく元気にやっていきましょう!
皆々様、本年もどうぞよろしくお願いいたします!
posted by よちこ at 22:36| 日記

2020年11月24日

桜の病気

毎年5月になると楽しませてくれる桜たち。
うちには5本のエゾヤマザクラの木があります。
秋頃になって葉が紅葉し落ち始めたころ・・・ふと見上げると
幹から茶色いゼリーのようなもの出ているではないですか!
1606192240242.jpg
おかしいと思ってすぐに調べると、コスカシバという害虫に侵入され、それを桜が樹液を出して一生懸命追い出そうとしているとのこと。5本の木とも同じ症状。こりゃ、大変!
しかも、夏にこの成虫何回も目撃したし、洗面所にいたから外に出して助けてあげたやつだ!
恩を仇でかえすとは!すごいショック!!

というわけで。ネットに出ている情報をもとに早速治療。
桜の木肌はものすごく硬くて、使えそうな道具をありったけ駆使して幹を剥いでいきました。
1606192409643.jpg
これだー!いました!
こんなちいさな幼虫が樹の内部を食べつくしてしまうなんて。1606192740916.jpg
駄目になってしまった部分は変色しているので、剥いでいくとかなりの広範囲。
痛ましい姿になってしまいました。
写真の赤丸付けたところに幼虫がいました。
このあと消毒のトップジンMを塗布して作業終了。
昨年、大掛かりな枝の剪定をして弱ってしまった部分もあり、そこに害虫が入り込んだのかな。
実は今年の花付きはあまり良くありませんでした。気が付いてあげれなくてごめんなさい。
害虫が2〜3ミリの大きさのもあり、もしかしたらまだまだ潜んでいるかも。

消毒したけど、そこからばい菌が入る可能性もあるし・・・
これ以上何がしてあげれるか...
詳しく知っている方がいたら是非教えてください♪
あとは桜たちの生命力にかけることに。
桜頑張ってほしいです。
来年もまたたくさんの花を咲かせてほしい!!
posted by よちこ at 16:57| 日記

2020年11月09日

2020夏シーズン終了♪

20201006_085113.jpg
あっという間に11月になりました。
今夏シーズン営業は11/8でいったんお休みに入りました。
コロナ禍ではありましたが、そんな中でもお越しいただきありがとうございました!
無事に夏シーズンを終えることができてホッとしています。
これもお越し頂いた皆さまお一人お一人の感染対策予防のご協力のおかげです。

しかしながら11月に入って北海道の新型コロナウィルスの感染者数が一気に増えてきました。
かれこれ10か月以上コロナとお付き合いしているわけですが
少々お疲れ気味となってきました。
いつまでこれが続くのか・・・先が全く見えません。
できる範囲で感染予防に努めながら、普段通りの気持ちで過ごしたいと切に願う今日この頃です。

というわけで、毎年恒例の秋のサロマ会は中止とすることにしました。
毎年みなさまにお会いできること楽しみにしていただけにとっても残念です。
いつになるかわかりませんが、次回開催を楽しみに機会を待ちたいと思います♪

こちら本日の浜サロマはみぞれ模様で気温も1℃。
晩秋から初冬になってきました。
これから冬準備です。いろいろとやることもいっぱい!
宿のお休み中もちょっとずつサロマから発信してまいります。
皆さまも体調崩されませんよう気をつけてお過ごしくださいね!(^▽^)/
posted by よちこ at 21:27| 日記

2020年09月05日

8月も終わり・・・

9月に入り、あちらこちらの畑では収穫が始まっています。
大きなコンテナにはたっくさんの玉ねぎが!
蕎麦やイモの収穫も始まりました。
暑い日々ですが秋が近づいているなーと思う景色です。

20200902_124924.jpg

8月は少ないながらも、皆さまにお越しいただきありがとうございました♪
コロナ禍の中、今年はいつもと違った夏でしたが
佐呂間町をはじめ、とにかくお越し頂いたお一人お一人に支えられてるということを
実感した毎日でした。
感染対策にもご協力いただき本当にありがとうございます。
まだまだ気を緩めることなく気を付けていきたいと思っています。
引き続きご協力お願いいたします。

8/19(バイクの日)
さろまにあん主催のサロマコーヒーブレイクミーティングを開催しました!
道の駅サロマ湖にて、約70台のライダー・チャリダーさんに
ご参加いただきました! 遠方から駆けつけた方、旅の道すがら立ち寄って頂いた方、本当に
ありがとうございます。楽しかったです!
そしてこのイベントには、約10人のスタッフが関わってくれています。
構想は昨年の秋より、佐呂間町や会場となった物産館みのり(道の駅サロマ湖)にも
ご協力頂きながら5月くらいから本格的に準備を始めました。
長年の宿主の夢が叶う瞬間でした!皆々様ありがとうございます!

8/9〜20 ゆうせい 
お手伝いありがとうございました!
5年前の年末年始にヘルパーしてくれて、今回は日本一周中の合間に寄ってくれました。
自転車でモヒカン。ウーバーイーツのバッグに日本一周中と書いてある人を見かけたら
応援してあげてください!
20200821_091127(0).jpg

20200902_125513.jpg
残暑厳しい毎日が続きます。
まだまだ熱中症やコロナに気を付けて過ごしてくださいね。
そして、今までにない大きな台風10号が迫っています。
九州沖縄地方にお住いのみなさま 本当に気を付けて備えてくださいね。
被害が最小限で済みますように。何事もなく過ぎますように!
posted by よちこ at 23:27| 日記

2020年07月31日

麦が色づくころ・・・

季節はどんどん過ぎていきますね。
7月はコロナだったり、九州の豪雨災害だったり。
身近では私に畑を教えてくれたおじいちゃん先生が
亡くなったり、応援していた俳優さんが亡くなったり
本当に悲しいことが多くありました。
まずは亡くなられた方のご冥福をお祈りいたしますと共に
災害にあわれた方のお見舞いを申し上げます。
一日でも早く安心できる生活が迎えられますように。

季節は進み、麦畑が美しい季節となりました。
常呂の丘からは麦畑の向こうにうっすらと能取岬が
みえます。
20200730_133152.jpg
今日は佐呂間のあちこちで麦の刈り入れをしていました。
大型の機械であっという間に刈り取り。
近いうちに麦ロールがたくさんできそうです♪
20200731_112433.jpg
蕎麦の花もあちこちに咲いています。
そういえばご近所のお蕎麦屋さん「はまほろ」は長期休業となってしまいました。
今年はサロマの新蕎麦たべれるのかなー?
20200731_122815.jpg

7月は少ないながらも、道内外から旅人の皆様に
お越しいただきありがとうございました。
みんなお元気そうでちょっと安心。懐かしい面々にも会えて元気もらいました!

ですが、新型コロナの感染状況が思わしくなく、
8月は先行きが不安でもあります。きっとそれはみんな同じかと・・・。
現に、宿泊されるお客様の中には、感染予防に協力はしてもらえますが
気が付いたら楽しく飲んでて密になってしまったり
マスクしていなかったり。。。
この手の宿は皆さまの協力がないと感染予防はできません。
来て下さるお一人お一人に意識して過ごしていただくよう
切にお願いいたします。
少しでも体調が変だなと思ったり、行動歴に不安のある方は
宿泊を避けてくださいますようよろしくお願いいたします。

明日から8月!
いろんなことあるけど、みんな元気で無事に乗り越えられますように!
どうか一日一日を大切に。気を付けてお過ごしくださいね(^_-)-☆
posted by よちこ at 22:16| 日記

2020年07月07日

シマエナガのモビール

羊毛カーリングストーンでおなじみの
羊毛作家きみちゃんに、
新作「シマエナガのモビール」を作ってもらいました!

女性相部屋「赤いとり」の窓辺に飾ってあります♪
窓辺に鳥を飛ばしたいってずっと思っていて
ようやく念願が叶いました(^▽^)/

20200630_093749.jpg

近くで見るとこんな感じ!
かわいいシマエナガが枝にとまって、ゆらゆら揺られて
こちらを見ている様子は本当にかわいいです!
飽きずにずっと見ていられます。
かわいすぎてニコニコしてしまいます。。
これを見て萌えるという方と語りたい。。。です♪

1593755674089.jpg

こちらのお部屋にお泊りの際は、このかわいいシマエナガちゃんに
癒されてください♪
きみちゃんの作品カーリングストーンストラップは、宿1階の
フライヤー置き場にて販売中です。
posted by よちこ at 17:38| 日記

2020年07月06日

宿泊特典♪

談話室のお茶コーナーには
ウエルカムスイーツがあります♪
お一人おひとつどうぞ〜(^▽^)/
このお菓子はご近所の「とりた菓子店」のお菓子です。
20200703_134549.jpg
ついでに共有スペースになるので、ここにも、
コロナ感染対策を設けています。引き続きよろしくお願いいたします。

20200703_135840.jpg
それから7月から始まりました佐呂間町宿泊特典!
宿泊すると佐呂間町から、「ふるさと商品券」2000円分プレゼントされます(^▽^)/

夕食後にアンケート用紙を配りますので、それを書いて受付の回収ボックスに入れてください。
商品券は、翌朝のお会計の際にお渡ししています。
※ふるさと商品券は宿泊にはご利用できません。
※素泊まりの宿泊では特典は受けれません。

町内のお土産、お食事、ガソリン代にお使いいただけます!
期間は2020年7月1日〜2021年3月31日まで 
佐呂間町がんばってます!是非お越しください(*^▽^*)
posted by よちこ at 11:17| 日記

2020年06月02日

さろまにあんエコバッグ

6月になりました!
つい数日前には毎年あるあるのフェーン現象で
オホーツク海側は31.9℃まで気温が上昇・・・バテました・・・。
急な温度変化には体がついていかない(^^;
そんな中、エゾハルゼミが心地よくミンミン鳴いています♪

さて、2020年7月よりレジ袋が有料化になりますね。
そこで、さろまにあんでは折り畳みのエコバッグを販売します!

20200601_124410.jpg

実は昨年にも少量販売しましたが、手作りのため増産できず。
今回は限定24個作成しました♪

20200601_124549.jpg

クルクルと折りたたんで丸めてマジックテープで止めるタイプです。
大きさは 縦35p×横27p (取っ手部分は除く)
最大マチ幅 15p
素材:撥水ナイロン生地 (防水ではありません)
カラビナ付 さろまにあんオリジナル刺繍タグ付き
販売価格1,000円

20200601_124734.jpg

こんな風にカバンやお出かけの時もサッと取り出せるようにカラビナ付にしました。
旅のお供にぜひ連れて行ってください♪
販売は宿内のみとなります。

20200601_130824.jpg

宿内のフライヤー置き場の一角に
お馴染み むささび印の「ヘルテル」と羊毛カーリングストーン「きみすとん」
と一緒に販売しています。
お越しの際はチラリと♪
使いやすさなど手に取ってみてください(^▽^)/!
posted by よちこ at 12:21| 日記